Saturday 23 July 2011

法・メディア・社会

憲法:国家権力を制限し、国民の人権を保障するものー> 国家に対する歯止め
法律:国民の自由を制限し、社会秩序を維持するものー> 国民に対する歯止め


民主主義:代表制(国民の投票により、代表を選ぶ、議会において立法に携わる)、多数決の原理(多数が支持した法案・予算案が可決される)、憲法は多数派の暴政を防ぐ(少数派の人権を犯すような法律は否定される)


民主主義を考える3概念:自由(国家から、国家へ)、平等(参加機会+結果)、秩序(国家、個人)


三権:立法権(国会:国権の最高機関として法律を作成・決定する)、行政権(内閣:内閣総理大臣は国家により指名される、法律に基づき行政を執行する)、司法権(裁判所)


六法:憲法、刑法、刑事訴訟法、民法、商法、民事訴訟法。


裁判所:地方裁判所、高等裁判所、最高裁判所。
刑事裁判:検察官 被告人
民事裁判:原告 被告


裁判とは?
法的な意味で:最後に示す判断。
裁判の種類:判決(苦闘弁論ある)、決定・命令(苦闘弁論なし)
刑事事件:有罪、無罪、控訴棄却
民事事件:請求認容(原告の勝訴)、請求棄却(原告の敗訴)、請求却下


裁判の3論理:事実認定、法の解釈と適用、判決。
裁判官の中立性


法の目的:法的安定性、正義の実現


法源:成文法(憲法、法律、条約、条令、命令、規則)、不文法(慣習法、判例、条理)






表現の自由とは?


基本的人権の外面的精神活動の自由。
自由権(精神、経済、人身)、参政権、社会権。


なぜ重要なのか?


エマーソン(個人の自己実現、真実への到達、政策決定への参加、社会の安定と変化の均衡)
思想の自由市場論
民主主義プロセス論

No comments:

Post a Comment